写真紹介(風景など)
(説明文は令和2年度放送委員会が考えました。)
-
学校全景
学校全景です。グランドでは中休み・昼休みになると、児童が元気に遊んでいます。
-
学校正面
入口は2か所あります。朝になると子どもたちが入口が開くのを待っています。
-
昇降口
朝、提出する健康カードを出したり、下校時間には先生たちが見送ってくれたりします。
-
図書室
静かに本を読むところです。また、本の貸し出しもしています。
-
廊下
廊下の壁側には、絵の具セットや体操着がかかっています。休憩時間になると、次の時間の準備のために用意しています。
-
音楽室
主に音楽の時間に使うところです。楽器を演奏したり、合唱をしたりします。
-
体育館
バレーボールコートが2面とれる体育館です。緊急時は避難場所になります。
-
吉空池
吉浜小学校のシンボルである吉空池です。とても立派な池で、マスコットキャラクターのモデルにもなっています。
-
品川台場の基石
東京のお台場には吉浜小学校周辺で採取された石が使われていました。この石はその時使われた石です。
-
給食室
吉浜小学校の給食は自校で作っています。温かくてとても美味しいです。
-
校舎全景
校舎は南館・中館・北館に分かれています。
-
卒業記念
学校の塀の壁面を飾っていた卒業制作の碑です。残念ながら塀は安全面の対応でつくりかえられました。今はこの碑が残っています。
-
屋上
屋上からは湯河原町内はもちろん、熱海や伊豆半島の山並み、真鶴半島、天気がいい時は伊豆大島もはっきり見えます。
-
真鶴半島
吉浜小学校の教室の窓からは真鶴半島がはっきり見えます。
-
記念碑
体育館前の記念碑です。学校の周りは桜の木で囲まれていて、春は桜の花が咲き乱れてきれいです。